結婚の手続き

男性が中国女性と結婚する場合の手続きを説明します。
男性は自分が独身である証明書を中国の婚姻登記所に持参する必要があります。
これを「婚姻要件具備証明書」と役所用語ではいいます。

この証明書を取得するには二つの方法があります。

第一は地方在住で二日間休んで東京に行くことが出来ない男性の場合。
在住の役場で戸籍全部謄本を取得してください。(予備の為 2部)
そしてそのまま訪中します。
妻になる女性と中国にある「日本領事館」に行き、自己の謄本を提出し中国語の
「婚姻要件具備証明書」(簡単に言えば独身)を発行してもらう。
それを妻の謄本と共に中国婚姻登記所に提出し、結婚証明書を取得する。

第二は役場で謄本を取得、それを地元「地方法務局」に持参し「婚姻要件具備証明書」に
変換してもらう。
霞ヶ関外務省に持参「押印」をもらう。
それを六本木中国大使館に持参「押印」をもらい、中国に持参以下は第一に同じ。
外務省・中国大使館ともに提出の翌日に交付されるので注意が必要。

中国大使館
スポンサーリンク
スポンサーリンク
育毛発毛.com
タイトルとURLをコピーしました