未分類if 坂本龍馬が生き延びていたなら 今日「if」という番組で「坂本龍馬が生き延びていたなら」という想定でその後の日本の歴史の変化を紹介していました。 ・龍馬が生きていたとしても政治には関わらない ・商才があった ・海外との貿易をやっていたはず という意見が出ていました。 再... 2010.04.08未分類
未分類夜道に反射板 私は冬?秋は暗い色の服を着てることが多いです。夏はTシャツは白いし他にも明るい色の服を着る機会が増えます。でも冬なんかは黒いコートに茶色いブーツで...親には「夜道で歩いてるのわからないから反射板買え」と言われました。でもいい年して反射板は... 2010.04.07未分類
未分類たんこぶ 昨日タンスの角で頭をぶつけてたんこぶができました。振り向きざまにぶつかったのでかなりの衝撃でしばらくうずくまりました。。。今日もまだ眉毛を動かすとおでこの筋肉が動き痛みます。すぐに冷やしたから色は変わっていません。日々ぶつからないように気を... 2010.04.07未分類
経済なにが儲かるか 中国の経済発展のなかで、何にたずさわれば儲かるのだろうか。 それは日本の昭和30?40年代を例のとると良く判るのです。 住宅、家電、自動車、です。 先ず不動産は毎年20%ずつ上昇していきます。 いままで劣悪な住宅環境にいたわけですから、この... 2010.04.07経済
未分類ホット豆乳 最近紅茶にミルクのかわりに豆乳を入れる豆乳紅茶を飲んでいますが、今日は豆乳をレンジでチンしてホット豆乳にして飲みました。 温め過ぎると豆乳は膜をはってしまうので、温度の加減が難しいです。たんぱく質が変性しているんでしょうね。 湯葉をすくって... 2010.04.06未分類
社会ひとさらい 中国の社会には根底に日本と違った問題を抱えています。 それは子供の売買です、 中国は子供は外で遊びません、小学校から母が迎えにいきます それは子供がいなくなるからです。 当社のスタッフの王さんが言ったことばが印象に残りました。 それはある時... 2010.04.06社会
未分類食べ過ぎ 最近ストレスからか食べ過ぎる様になってしまいました。体が必要とする分を食べた後に、更に満腹になって苦しくなる位まで食べたくなってしまいます。これってやっぱりストレスですかね。。胃の中をいっぱいにすると満たされた気分になります。 でもこういう... 2010.04.06未分類
生活映画 レコード・チャイナではハリウッド映画の収入は中国では、1年間に6倍になったと伝えている 世界全体では7.6%増の300億ドルでしたが、中国では43%増のの9億900万ドル、 北京だけ限ってみれば52.8%増の1億1870万ドルになるそうで、... 2010.04.05生活
未分類振動ベルト 腰にまく振動するベルトを買ってきました。箱には「ダイエット用」みたいに書いてありましたが、私は腰痛持ちなので血行促進で腰痛対策にならないかなという思いで購入しました。 何故買おうと思ったかというと、スポーツジムで腰に当てて振動する強力なベル... 2010.04.04未分類
環境リサイクル 今朝のレコード・チャイナにペットボトルの記事が載っていた、 ハルピンでも見かける光景 だがペットボトルは道の捨ててあっても、やがて回収するリヤカーのオジサン達が来て 拾っていってしまうのです。 この先はどこへ行くのだろうと思っていたら、今日... 2010.04.04環境